2013年12月08日
VICKERSのレシーバーで銃を作っていこう。
前回のせいでプランBを余儀なくされました
VIKINGだらけの銃は仕事が暇になる2月まで我慢します
さてさてDDだってかっこいいさってわけで開封
チャンバーと中途半端にボディパーツが付属しております。
チャンバーは買うと5000円くらいするのかな?

これだとパーツが足りませんので今回はKA製のアセンブリーパーツを使いました。

説明書が英語ですが、図が載っているので細かいパーツを組み込むのは苦労しないと思います。
なんか豆粒みたいなのもあったけど、瞬間接着剤で止めたけどあっという間に一個吹っ飛びましたw

ストック調整用?のネジが付属してました
しかし最終的には必要なかった。。
そして必要性もいまいちわからなかったorz


チャージングハンドルはアセンブリーに入っていたのはすこし特殊な形でなかなかいい

しかし届きません。結局ジャンクのを使いました。

フォワードアシストノブの取り付け
まずスプリングを入れてノブの位置を穴から先が見えるように合わせます。

んで私は傷が付かないタイプのプライヤーで押し込みます。

トリガーガードの取り付け
取り付け方向とボディ側の左右のどっちの穴が大きいかを確認

穴の大きな方からこれまたプライヤーでプニッと押し込みます
あとは前部分をはめるだけなので現物を見れば簡単。

MAGPULかナイツにすればよかった・・・かな

セレクターはボディの穴にまったく入らない位誤差があったので
やすりで何度も確認しながら削っていきました。

んでこちら側からドライバーを通して回していきますので
セレクターのプレートは一番最後に。

人に教えるなんて大それたものでなく備忘録なんで見づらいとこはご容赦ください。
メカボは今回はガンには
E&Cのクイックチェンジ型 8mmベアリング

モーターはヤフオクで気になったEG-1000と同等という触れ込みのモノ
こういう怪しいの大好きですww
DAのハイトルクだってあの見た目から想像できない性能だったしね。

あとはお約束のパーツなどで組んでいきますので宜しくです。
VIKINGだらけの銃は仕事が暇になる2月まで我慢します
さてさてDDだってかっこいいさってわけで開封
チャンバーと中途半端にボディパーツが付属しております。
チャンバーは買うと5000円くらいするのかな?

これだとパーツが足りませんので今回はKA製のアセンブリーパーツを使いました。

説明書が英語ですが、図が載っているので細かいパーツを組み込むのは苦労しないと思います。
なんか豆粒みたいなのもあったけど、瞬間接着剤で止めたけどあっという間に一個吹っ飛びましたw

ストック調整用?のネジが付属してました
しかし最終的には必要なかった。。
そして必要性もいまいちわからなかったorz


チャージングハンドルはアセンブリーに入っていたのはすこし特殊な形でなかなかいい

しかし届きません。結局ジャンクのを使いました。

フォワードアシストノブの取り付け
まずスプリングを入れてノブの位置を穴から先が見えるように合わせます。

んで私は傷が付かないタイプのプライヤーで押し込みます。

トリガーガードの取り付け
取り付け方向とボディ側の左右のどっちの穴が大きいかを確認

穴の大きな方からこれまたプライヤーでプニッと押し込みます
あとは前部分をはめるだけなので現物を見れば簡単。

MAGPULかナイツにすればよかった・・・かな

セレクターはボディの穴にまったく入らない位誤差があったので
やすりで何度も確認しながら削っていきました。

んでこちら側からドライバーを通して回していきますので
セレクターのプレートは一番最後に。

人に教えるなんて大それたものでなく備忘録なんで見づらいとこはご容赦ください。
メカボは今回はガンには
E&Cのクイックチェンジ型 8mmベアリング

モーターはヤフオクで気になったEG-1000と同等という触れ込みのモノ
こういう怪しいの大好きですww
DAのハイトルクだってあの見た目から想像できない性能だったしね。

あとはお約束のパーツなどで組んでいきますので宜しくです。