2012年10月04日
A&K MASADA 分解(前編)
前回は前方のバレル周辺を分解していきました。
今回は一気にメカボ2歩手前?くらいまで薦めます
これもほぼ説明書通り丁寧に進めていけば簡単です
もちろんメカボを取り出したいだけなら省略して良い箇所がありますが
せっかく進化した機種ですから楽しんで分解しましょうw
■1■

ロアレシーバー後方 上のピンを反対側から指で押し出し有る程度まで飛び出してきたら
引っこ抜きます。固いようでしたらピンポンチを使ってください。

ピンを引き抜いたらアッパーをゆっくり上に引き上げてください
メカボから前方に配線が出ていますから丁寧に。

■2■

次はアッパーを完全に分離させる為にこの部分のピンを反対側から押し出し
これまた有る程度まで飛び出したら引き抜いてください。

これで完全に分離されました。
配線が地味に出し入れしずらい部分を通してハンドガードに向かうので
面倒な方は取り回しに気をつけながらこの状態でメカボまで分解してもいいと思います。

■3■

次はストックの取り外しになります
ロアレシーバーの下部分のピンを引き抜きます

説明書では手順が省略されていますが、ストックをまず折り曲げて
見えてくるこの六角ネジを外します。
これは組み立て時に締めすぎるとメカボを引っ張ってチャンバーとノズルの気密に影響を及ぼしますので
ベストポジションを見つけてください。

んでストック基部を下からトントンとゴムハンマーで叩いてあげれば外れます
私は平手で叩いて外しましたけどww

以上の手順をこなしていけばここまでバラバラになります
手順さえ覚えれば工具もたいしていりませんので楽チンです
今回は一気にメカボ2歩手前?くらいまで薦めます
これもほぼ説明書通り丁寧に進めていけば簡単です
もちろんメカボを取り出したいだけなら省略して良い箇所がありますが
せっかく進化した機種ですから楽しんで分解しましょうw
■1■
ロアレシーバー後方 上のピンを反対側から指で押し出し有る程度まで飛び出してきたら
引っこ抜きます。固いようでしたらピンポンチを使ってください。
ピンを引き抜いたらアッパーをゆっくり上に引き上げてください
メカボから前方に配線が出ていますから丁寧に。
■2■
次はアッパーを完全に分離させる為にこの部分のピンを反対側から押し出し
これまた有る程度まで飛び出したら引き抜いてください。
これで完全に分離されました。
配線が地味に出し入れしずらい部分を通してハンドガードに向かうので
面倒な方は取り回しに気をつけながらこの状態でメカボまで分解してもいいと思います。
■3■
次はストックの取り外しになります
ロアレシーバーの下部分のピンを引き抜きます
説明書では手順が省略されていますが、ストックをまず折り曲げて
見えてくるこの六角ネジを外します。
これは組み立て時に締めすぎるとメカボを引っ張ってチャンバーとノズルの気密に影響を及ぼしますので
ベストポジションを見つけてください。
んでストック基部を下からトントンとゴムハンマーで叩いてあげれば外れます
私は平手で叩いて外しましたけどww
以上の手順をこなしていけばここまでバラバラになります
手順さえ覚えれば工具もたいしていりませんので楽チンです
A&K MASADAで遊んでみる。
A&K MASADA モーター交換と次回予告
A&K MASADA また買ったの?
A&K MASADA メカボメンテ
A&K MASADA 分解(後編)
A&K MASADA バレル部分の取り外し
A&K MASADA モーター交換と次回予告
A&K MASADA また買ったの?
A&K MASADA メカボメンテ
A&K MASADA 分解(後編)
A&K MASADA バレル部分の取り外し
よく考えられてますね!
軽いし、メンテもしやすいし良いことずくめです。
あっ!
チャンバー・・・こいつだけはゆるせん作りだw
懐かしのA&K MASADAですね。
一時期ミリブロ内でも皆分解記事あげてましたね♪
古い機種ですけど、かっこいいですよね!
古いゲームを再びやって使ってたら欲しくなって買ってしまいましたw