2013年01月07日

MAGPUL MASADA 廉価版 メカボ調整 と愚痴

マサダ愛に溢れる私でも
この鉄とプラのゴミを生き返らせるのはしんどい(;´Д`)
以下の点を直していく根気のある方は買ってもいいと思いますが、そうでない方はA&Kの方が扱いやすいと思います。。
・マガジンキャッチの作動が渋い
・せっかくのマイクロスイッチも寸法がおかしいのかレスポンスはよくない
・セレクターがセミの位置にしてもセミが撃てない
これはセレクタープレートを直接動かしてもダメ
・HOPがかからない というかチャンバーのダイヤルがゆるくてすぐズレる。
そもそもレバーが作動していない

特に目立ったというか、どうすんだこれ?ってトコですね。

まぁ文句ばっか言っても買ったのは自分ですから少しずつ直していくとします
元々がひどいので色々実験できるってねw
開封してグリスがたいして付いてませんでしたので軽く洗浄して軸受をチェック
ベベル部分だけベアリングでした
もちろん固定されてませんでしたので、金属用瞬間接着剤で固定します。
MAGPUL MASADA 廉価版 メカボ調整 と愚痴
一番気になった給排気系をチェックするとシリンダーヘッドのノズルはグラグラ
シリンダーとも気密が取れてなくてスースーと空気が抜けていきます
これじゃシールテープで気密取りとか以前の問題なのでジャンク箱を漁って
暫定で寸法が似ているコイツを採用します
SHS製?かな
MAGPUL MASADA 廉価版 メカボ調整 と愚痴
ピストンはポリ製の14枚歯で強度もなかなかでキレイなので使ってみます
MAGPUL MASADA 廉価版 メカボ調整 と愚痴
シリンダーは後々ハイサイにカスタムしていく事を考えて
マルイ製の加速シリンダーを使ってみます
今の仕様だと意味ないですけどw
MAGPUL MASADA 廉価版 メカボ調整 と愚痴
ギアは精度が高くて捨てるのはもったいないので採用
シム調整もほぼ一発で決まりました
んでギアだけを組み込んで試運転して慣らします
MAGPUL MASADA 廉価版 メカボ調整 と愚痴
慣らし運転が終わったらグリスアップをし直し
配線も皮膜が一部破れている箇所がありましたので引き直しました
タペットプレートのスプリングは成型が悪く組み込みに影響があったので交換しました。
MAGPUL MASADA 廉価版 メカボ調整 と愚痴
モーターは手持ちがなかったのでAKから取り出したSHSハイトルクを採用
ここまではVer2&3の混合メカボなだけですから特に難しいトコはありません
気になるのは前述しましたが、セレクターをセミにしてもセミが撃てない(;´Д`)
これは先は長いですから後回しでw
まずは初速問題をクリアしてからで。
MAGPUL MASADA 廉価版 メカボ調整 と愚痴
HELP
右側の小さい穴に入っているスプリングピンが固すぎてピンポンチでいくら叩いても外れない件
MAGPUL MASADA 廉価版 メカボ調整 と愚痴
なんか良い方法はないでしょうか・・・orz



タグ :MASADAMAGPUL

同じカテゴリー(MAGPUL製 MASADA ACR Streamline Version)の記事画像
MAGPUL MASADA 廉価版のパーツやらアレコレ
MAGPUL MASADA 廉価版 メカボまでの道のり
MAGPUL MASADA ACR 廉価版 購入
同じカテゴリー(MAGPUL製 MASADA ACR Streamline Version)の記事
 MAGPUL MASADA 廉価版のパーツやらアレコレ (2013-01-16 22:42)
 MAGPUL MASADA 廉価版 メカボまでの道のり (2013-01-06 23:18)
 MAGPUL MASADA ACR 廉価版 購入 (2013-01-06 12:41)

Posted by あんP  at 23:52 │Comments(4)MAGPUL製 MASADA ACR Streamline Version

この記事へのコメント
なんか、大変そうですね(^-^;

こうなりゃ、とことん弄りたおしていきましょう!!!
Posted by ノムチン at 2013年01月07日 23:59
ノムチンさんこんばんわ
想像以上の中華ぷりにびっくりです
こんなひどいのをあの機能美のMAGPULの名前で出すのは・・・
まぁ外見は気に入ってるので、気長に弄っていきまw
Posted by あんPあんP at 2013年01月08日 00:08
はじめまして。足跡から着ましたw
私のブログに来訪ありがとうございました><

件のピンですが、ワタシはUBRの硬いピンを抜くときは下に厚めの廃材(ピンを叩きぬいても貫通しない程度の厚み)を置き、一本つぶすつもりでそのピンとほぼ同じサイズの100均一の精密+ドライバーを使ってハンマーで叩き抜きました。
ある程度抜けたらペンチで引っこ抜きましたがw
ピンも使えなくなる可能性があるので代用できるピンかネジを用意しておく必要がありますが・・・・;
Posted by さるっちさるっち at 2013年01月08日 20:57
>>さるっち さん
やはりこれは力技じゃないと外れないですか・・・
一個はピンポンチであっけなく外れたのですが
もう1個がもう油差したり、角度を工夫したりしても全く先に進みそうもないです。
このピンって固定にあまり必要なさそうな感じなのに外れにくいという罠
Posted by あんPあんP at 2013年01月08日 21:48
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。