2012年07月07日
AEG製 M7A1試射
今までサボっていた分この曲位テンポ良く更新であります。
VOL注意DEATHメタル
SOILWORKもまたこんな感じに戻ってほしいものです・・・。
話題が逸れましたが、前回メカボを組んだのでその続きです。
モーターは初購入SHSのハイトルクです。
7.4Vでちゃんと回るのか心配ですが、ものは試しです。
チャンバー周りはバレルを掃除してHOPパッキンをSHS製に交換
押しゴムを固着しました。
数発撃った時点でエアシールノズルがチャンバーと長さが合っていませんでしたので
恒例の削りをしました(山勘で)

バッテリーはリポ7.4V G&P製
ストックチューブに入るサイズなのに20Cもあるイケてる奴です。
HOP無
まずはセミ

バラつきもなくほぼこの数値に収まりました。
ハイダーの効果でかなりの高音を発します
次はフルオートでサイクルを計測
なんという奇跡
カスタム開始の時に目標にしていた18発ピッタリ
SHSのハイトルクでノーマルギアで回すとこんなもんなんでしょうかね。
次回11.1Vで回してみようと思います。
VOL注意DEATHメタル
SOILWORKもまたこんな感じに戻ってほしいものです・・・。
話題が逸れましたが、前回メカボを組んだのでその続きです。
モーターは初購入SHSのハイトルクです。
7.4Vでちゃんと回るのか心配ですが、ものは試しです。
チャンバー周りはバレルを掃除してHOPパッキンをSHS製に交換
押しゴムを固着しました。
数発撃った時点でエアシールノズルがチャンバーと長さが合っていませんでしたので
恒例の削りをしました(山勘で)

バッテリーはリポ7.4V G&P製
ストックチューブに入るサイズなのに20Cもあるイケてる奴です。
HOP無
まずはセミ

バラつきもなくほぼこの数値に収まりました。
ハイダーの効果でかなりの高音を発します
次はフルオートでサイクルを計測
なんという奇跡
カスタム開始の時に目標にしていた18発ピッタリ
SHSのハイトルクでノーマルギアで回すとこんなもんなんでしょうかね。
次回11.1Vで回してみようと思います。

AEG製M7A1 ドナドナへの準備
AEG製 M7A1 結局TANかよ!
AEG製 M7A1 外装完成?
AEG製 M7A1 その時はすぐきた。
AEG製 M7A1 深みにハマるメカボ調整
AEG製 M7A1 より良くしていこうpart1
AEG製 M7A1 結局TANかよ!
AEG製 M7A1 外装完成?
AEG製 M7A1 その時はすぐきた。
AEG製 M7A1 深みにハマるメカボ調整
AEG製 M7A1 より良くしていこうpart1