2012年07月28日
BW-15 スプリング交換と計測

やっとメカボをゆっくり開ける時間が取れました。
これ以上セクカしても色々不具合が出ますので
セクターギアは3枚カットに戻して
スプリング交換します。
DA製M100スプリングです。
M100スプリングにセクカ3枚のハイスピギアは鉄板の組み合わせですので安心して組めますね。
これで初速やサイクルが出なければ他に原因があるのでしょう。
ギアとスプリングだけ交換してすぐメカボを閉じます。
これで内部は決める!という心意気をこめて
ここまで組み込んで試射に望みます。
7.4Vリポ 0.2gBB No Hop
いつも通りの環境で計測します。
まずはセミ
スプリングの鳴りも無くなりメカボへの負担も減った感じです。
数値も最初の数発はバラつきましたが、それ以降はほぼこの数値に落ち着きました。
次はフル
ギア鳴りも無くハイダーから心地よい音が流れます。
サイクル23発
初速はスプリングガイドを交換したら90ぴったりになってくれるかな?
最初に計画していた通りにまとまりました。
後で自分の記録としてレシピまとめておきます。
とりあえずメカボはこれでOK。
チャージングハンドルの作動の悪さやチャンバー周りを細かく弄ってませんので
そこらへんをパーツを取り寄せながら気長に弄っていきます。
チャージングハンドル用のスプリングだけ売ってるのかな・・・。
気分転換にストックをHK416タイプショートにしてみました。
この微妙なバランスの悪さがけっこう好きです。
バッテリーの自由度も高いですので、性能重視にしていくならこちらにしようと思います。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
あ、読者登録させて頂きましたー(^^)
勉強になるなんて恐縮です(;^ω^)
こちらも登録しておきますね!