2012年10月29日
KINGARMS P90 メカボ内部をハイサイ仕様に
はじめてのverのボックスですが、基本的な構造は変わらないので
そこまで苦戦せずにいけそうです。
むしろスイッチなどが分離している分不調の原因などが探りやすくていいですね。
まずはすべてのパーツを外した状態の写真
中華の常識を打ち破るキレイなメカボ
少し寂しい・・・。

これだけキレイだと洗面所でキレイキレイの刑にしないでOK
パーツクリーナーとティッシュで軽く洗浄の手抜きです。
今回は専用パーツが多いのでギアとピストンくらいしか交換できるパーツを持ってません。。
KAのギアは精度が良かったのでもったいないとは思いつつも
いつものSHS製の13:1ギア
引き始め2枚 開放1枚をあらかじめカットしておきました。
セクターチップはDA製を装着します。

ここでポン付けできたら楽チンですがそういう訳にはいかず
今回はセクターギアがメカボに干渉して回りません
というわけでこの箇所をリューターで削ります
んで下の写真くらいまで削るとカタカタと回せるようになりました^^
今回は静音重視なのでシム調整もかなりタイト気味に行いました。
いつもはけっこう適当余裕を持たしてますw


シリンダーは加速タイプが入ってました。
比較的キレイでしたが、洗浄後ピカールで内外共に磨きます
これだけ磨けばスッキリです。

あと注意するのはタペットプレートの形状が特殊でスプリングを
写真のように設置する位でしょうか。

あとはSHSのALL金属14枚とELEMENTヘッドのお約束パーツを組み込んで
各箇所にグリスを多めに塗って完了です

次回はモーターを交換したりバッテリー端子を交換していざ試射となります。
うーん簡単だwww
と調子に乗っていたら落とし穴がある事をこの時私は知らなかった
続く
そこまで苦戦せずにいけそうです。
むしろスイッチなどが分離している分不調の原因などが探りやすくていいですね。
まずはすべてのパーツを外した状態の写真
中華の常識を打ち破るキレイなメカボ
少し寂しい・・・。
これだけキレイだと洗面所でキレイキレイの刑にしないでOK
パーツクリーナーとティッシュで軽く洗浄の手抜きです。
今回は専用パーツが多いのでギアとピストンくらいしか交換できるパーツを持ってません。。
KAのギアは精度が良かったのでもったいないとは思いつつも
いつものSHS製の13:1ギア
引き始め2枚 開放1枚をあらかじめカットしておきました。
セクターチップはDA製を装着します。
ここでポン付けできたら楽チンですがそういう訳にはいかず
今回はセクターギアがメカボに干渉して回りません
というわけでこの箇所をリューターで削ります
んで下の写真くらいまで削るとカタカタと回せるようになりました^^
今回は静音重視なのでシム調整もかなりタイト気味に行いました。
いつもはけっこう
シリンダーは加速タイプが入ってました。
比較的キレイでしたが、洗浄後ピカールで内外共に磨きます
これだけ磨けばスッキリです。
あと注意するのはタペットプレートの形状が特殊でスプリングを
写真のように設置する位でしょうか。
あとはSHSのALL金属14枚とELEMENTヘッドのお約束パーツを組み込んで
各箇所にグリスを多めに塗って完了です
次回はモーターを交換したりバッテリー端子を交換していざ試射となります。
うーん簡単だwww
と調子に乗っていたら落とし穴がある事をこの時私は知らなかった
続く
KINGARMS P90 BOXマガジン到着
KINGARMS P90 再計測
KINGARMS P90 外装弄りと内部手直し その1
KINGARMS P90 試射と煮詰め開始
KING ARMS P90 分解
KING ARMS製 P90到着
KINGARMS P90 再計測
KINGARMS P90 外装弄りと内部手直し その1
KINGARMS P90 試射と煮詰め開始
KING ARMS P90 分解
KING ARMS製 P90到着
「カスタムのやりがい」みたいのがありますですよね
メカボのクリアランス作りにリューターで削るなど
やはり、あんPさんのカスタムは職人技に近い物があります(^-^)
自分も初速調整カスタムに慣れてきたら
サイクルアップのカスタムに行くような感じがするんで
それまでにはリューター欲しいと思ってます
ブログの続き楽しみにしてます\(^0^)
マルイのは中身が素晴らしすぎて弄るのがもったいなく感じてしまいます。
職人なんてとんでもない!
いつもいきあたりばったりのカスタム計画です。。
リューターは1個あると削るだけでなく、磨きやら切断やら何かとはかどるんでサイクルUPカスタムしなくても是非購入をw
私は中華製の使ってましたが、使用頻度が高くなってきたのでドレメルってメーカーにグレードアップしました^^v