2012年07月19日
AEG製 M4A1 計測
メカボが完成しましたので次はチャンバー周りです。
とりあえずは純正を使ってみます。
インナーバレルを掃除し、HOPパッキンを交換でおしまいです。
純正モーターは笑っちゃう位遅かったのでSHS製ノーマルロングモーターに交換しました。
このモーターは値段は1000円弱でしたw

7.4Vリポ 0.2g NO HOPで計測です。
まずはセミ

ほぼ理論値通りです。
次はフル

ノーマルギアですし、この構成なら妥当なのかな。
もうすこしサイクル必要になったらモーターだけ交換するとします。
次は11.1Vで試してみます。

中華モーターは高電圧で回すと化ける事が多いのですが、たいした数値は出ませんでした。
A-TACS迷彩はこの安っぽいボディにはあまり合わないので保留かな。
余っている黒系のパーツで外装弄って終わりにしようと思います。
夏のボーナスが一応出ましたので、
たまにはと奮発して、ちょっと良い銃を注文しました。
じっくり弄ってM7A1と交互にゲームで使っていきたいなと思います(・∀・)
とりあえずは純正を使ってみます。
インナーバレルを掃除し、HOPパッキンを交換でおしまいです。
純正モーターは笑っちゃう位遅かったのでSHS製ノーマルロングモーターに交換しました。
このモーターは値段は1000円弱でしたw

7.4Vリポ 0.2g NO HOPで計測です。
まずはセミ

ほぼ理論値通りです。
次はフル

ノーマルギアですし、この構成なら妥当なのかな。
もうすこしサイクル必要になったらモーターだけ交換するとします。
次は11.1Vで試してみます。

中華モーターは高電圧で回すと化ける事が多いのですが、たいした数値は出ませんでした。
A-TACS迷彩はこの安っぽいボディにはあまり合わないので保留かな。
余っている黒系のパーツで外装弄って終わりにしようと思います。
夏のボーナスが一応出ましたので、
たまにはと奮発して、ちょっと良い銃を注文しました。
じっくり弄ってM7A1と交互にゲームで使っていきたいなと思います(・∀・)
AEG製 M4A1 バレル変更後の初速チェック
AEG製 M4A1 バレル交換
AEG製 M4A1 やっぱ黒が間違いないね
AEG製 M4A1 ハイサイにするつもりが萎え
AEG製 M4A1 到着そして封印
AEG製 M4A1 バレル交換
AEG製 M4A1 やっぱ黒が間違いないね
AEG製 M4A1 ハイサイにするつもりが萎え
AEG製 M4A1 到着そして封印
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。