2013年11月13日
G&P NOVESKE 好きなパーツだけでフロント部分を組み立てる02
01でアウターバレルの組み込みが終わりましたので
今回はレイルです。
NOVESKEボディでこの組み合わせはどうかな?という気持ちはありましたが
ネットで調べると使ってる方が少ない気がしたので
天邪鬼の私にはピッタリな気がしたのですw
選んだのはMADBULL製Viking Tactics VTAC Extreme BattleRail の11インチとなります
こちらは107ドル也
箱などもしっかりしていてさすがMADBULLです。

ですが、中は梱包財でパーツをくるんであるだけというあっけなさ
説明書やウンチクを書いた紙などが入っていないのが寂しいトコです
組み込みに必要な専用バレルロックなどは付属しています。

正式ライセンス商品のわりにはデカデカとした刻印などはなく
小さく写真のように横部分にバイキング~とあります
これが通というか職人気質のガンマン感があってタイプです(独断
レイル全体を特有のざらつき感が覆っておりますが、不快なほどではありません
むしろクセになる感じですw

根元部分を見てみると・・・
ガスチューブを通す穴がありません
レイルによっては底部を加工すれば通せるようになりますが
こちらはレイル全体が無加工?の為、ガスブロックも設置できないです。

レイルは上部にだけ存在します
バリなどもなく、しっかり出来ています。
正式ライセンスのTROY刻印がバッチリ入っています

レイルを追加したい場合は写真のパーツを使用していきます
ネジ2個を使うMAGPULのMOEガードなどと同じ方式なので簡単です

ですが、調子にのって全てつけてしまうとこのレイルの売りである軽量が損なうので
下部にグリップをつける程度に留めたほうがかっこいいかなと思います。
長めのレイルをつければ、このようにAFGグリップも装着可能です。

本体との装着は簡単です
まずバレルロックをボディに回して取り付けます
手で回してここまでしっかりハマりました
さすがの精度です。

んでレイルをこの位置に差し込みます

後は時計回りに軽く回していき先端の突起がボディに引っかかればOKです

あとは下部の2箇所にネジで止めれば完成です
レイルの段差やボディとの隙間もなかったです(主観)
加工前提で臨んだのですが、正直あっけない位簡単でした
高いものってそれなりの理由があるんだなーって思った瞬間でした。

レイルとバレルの長さ関係はこんな感じです
思ったより綺麗にまとまった感じがして個人的には満足の出来です。
サイトとかハイダーとか吟味して決めてかっこよくいきたいものです。

長文乱文失礼しました汗
今回はレイルです。
NOVESKEボディでこの組み合わせはどうかな?という気持ちはありましたが
ネットで調べると使ってる方が少ない気がしたので
天邪鬼の私にはピッタリな気がしたのですw
選んだのはMADBULL製Viking Tactics VTAC Extreme BattleRail の11インチとなります
こちらは107ドル也
箱などもしっかりしていてさすがMADBULLです。

ですが、中は梱包財でパーツをくるんであるだけというあっけなさ
説明書やウンチクを書いた紙などが入っていないのが寂しいトコです
組み込みに必要な専用バレルロックなどは付属しています。

正式ライセンス商品のわりにはデカデカとした刻印などはなく
小さく写真のように横部分にバイキング~とあります
これが通というか職人気質のガンマン感があってタイプです(独断
レイル全体を特有のざらつき感が覆っておりますが、不快なほどではありません
むしろクセになる感じですw

根元部分を見てみると・・・
ガスチューブを通す穴がありません
レイルによっては底部を加工すれば通せるようになりますが
こちらはレイル全体が無加工?の為、ガスブロックも設置できないです。

レイルは上部にだけ存在します
バリなどもなく、しっかり出来ています。
正式ライセンスのTROY刻印がバッチリ入っています

レイルを追加したい場合は写真のパーツを使用していきます
ネジ2個を使うMAGPULのMOEガードなどと同じ方式なので簡単です

ですが、調子にのって全てつけてしまうとこのレイルの売りである軽量が損なうので
下部にグリップをつける程度に留めたほうがかっこいいかなと思います。
長めのレイルをつければ、このようにAFGグリップも装着可能です。

本体との装着は簡単です
まずバレルロックをボディに回して取り付けます
手で回してここまでしっかりハマりました
さすがの精度です。

んでレイルをこの位置に差し込みます

後は時計回りに軽く回していき先端の突起がボディに引っかかればOKです

あとは下部の2箇所にネジで止めれば完成です
レイルの段差やボディとの隙間もなかったです(主観)
加工前提で臨んだのですが、正直あっけない位簡単でした
高いものってそれなりの理由があるんだなーって思った瞬間でした。

レイルとバレルの長さ関係はこんな感じです
思ったより綺麗にまとまった感じがして個人的には満足の出来です。
サイトとかハイダーとか吟味して決めてかっこよくいきたいものです。

長文乱文失礼しました汗
G&P NOVESKE メカボックス完成と試射
G&P NOVESKE NSRレイルに交換する。
G&P NOVESKE VLTOR IMODストックを取り付ける。
G&P NOVESKE ボディ部分を組み立てる01
G&P NOVESKE 好きなパーツだけでフロント部分を組み立てる03
G&P NOVESKE レシーバーを叩き切る
G&P NOVESKE NSRレイルに交換する。
G&P NOVESKE VLTOR IMODストックを取り付ける。
G&P NOVESKE ボディ部分を組み立てる01
G&P NOVESKE 好きなパーツだけでフロント部分を組み立てる03
G&P NOVESKE レシーバーを叩き切る