2013年11月21日
G&P NOVESKE NSRレイルに交換する。
タイトルの通りです。。。
※ここから言い訳※
普段病み上がりなのもあってお酒はやめているのですが
久々のガン仲間との会合でついつい酔っ払ってしまい
「一部訳アリだけど未使用のMADBULLのレイルとバレル買わない?」
という甘い誘惑に即答で「YES!」と言っていたようです。
まぁ・・・・セットで1万円だから
いいよね・・・・
VIKINGのレイルは使い道考えますかね。。。
んでレシーバーやら買って結局損するパターン確定です。
気を取り直して紹介
MADBULL製 NSR 9インチです
大体新品で13000円前後でしょうか

バレルは安いけど品質が意外に良い5KU
シルバーアウターバレル
10インチとエクステンションバレル装着で14.5インチになります。
実勢3000円強くらいですかね
こちらは未開封でしたラッキー


この組み合わせは「いいセンスだぁ」
テンションあがったところで組み込んでいきます
基本的にはNRHレイルと工程は同じですから個体差への対処くらいですかね問題は。
まずは訳アリといった箇所
売りの1つである刻印がうっすら白くにじんでます
墨入れしようとして失敗したんですかねw
まぁこんくらいなら軽く磨くなりなんなりすりゃいいです

持ってみましたがとにかく軽いの1言
VIKINGのレイルもかなりでしたが。
あと細さも今まで見た中で一番の細さです。
アジア人向けのデザインなんじゃないかと思うくらいです。
写真で言うと円形の上の四角形部分にガスチューブが通らないようにネジが打たれてました
このくらいならヤスリで削れるかな?

天下のMADBULL様ですから
「ポン付け余裕でした」
はい妄想でした。
写真の位置でバレルロックが回らなくなりました。

ここからはお約束の苦行
レシーバー部分を三角やすりと平やすりを駆使して削っていき
試し、また削って~という作業をひたすら繰り返していきます。
私は山部分を平で軽く削ってから、山を残す意味で溝を三角やすりで仕上げるパターンです
とにかく削り過ぎて山を無くさないようにすればいいのですw
んで最終的にはここまで加工が必要でした。
大体1時間半かかりました。。。

次はバレルを組み込んでいきます
意外にしっかりとした作りですが、わずかにがたつきがあったので基部をアルミテープを半周巻いてみました。

前述したネジが邪魔でガスチューブが取り付ければないので
金工やすりで削りました。
写真程度の加工で装着可能に。

前回のMADBULLのガスブロックとチューブを流用します。
ガスチューブが長さが足りなかったのと
メカボ基部の穴を広げないと挿入できなかったのでジャンク箱から適当なのを見つけて装着

※コメントにもある通りガスチューブの上下が逆です
間違えて組み込まれる方がいないように修正済み写真
レイルをはずすのは面倒でしたので隙間から見てくださいw

レイルを差し込んでネジを締めるだけですが、穴がずれたりしないようにドットサイトやらを使用して
上部レイルとレシーバーを固定すると苦戦しないと思います。
レイルと本体の隙間も個人的には許容範囲

レイルからのアウターバレルの飛び出し方はこんな感じです

全体のバランスはこのようになりました。
イイネ
10.5" GEN III Rifleぽく仕上がったので満足です。

とはいいましたが・・・
本当はこの写真のような大きなNOVESKE刻印のレシーバーを使いたかったTT
作ってるメーカーあるんでしょうか・・・・
どなたか見かけたらお教えください
※ここから言い訳※
普段病み上がりなのもあってお酒はやめているのですが
久々のガン仲間との会合でついつい酔っ払ってしまい
「一部訳アリだけど未使用のMADBULLのレイルとバレル買わない?」
という甘い誘惑に即答で「YES!」と言っていたようです。
まぁ・・・・セットで1万円だから
いいよね・・・・
VIKINGのレイルは使い道考えますかね。。。
んでレシーバーやら買って結局損するパターン確定です。
気を取り直して紹介
MADBULL製 NSR 9インチです
大体新品で13000円前後でしょうか

バレルは安いけど品質が意外に良い5KU
シルバーアウターバレル
10インチとエクステンションバレル装着で14.5インチになります。
実勢3000円強くらいですかね
こちらは未開封でしたラッキー


この組み合わせは「いいセンスだぁ」
テンションあがったところで組み込んでいきます
基本的にはNRHレイルと工程は同じですから個体差への対処くらいですかね問題は。
まずは訳アリといった箇所
売りの1つである刻印がうっすら白くにじんでます
墨入れしようとして失敗したんですかねw
まぁこんくらいなら軽く磨くなりなんなりすりゃいいです

持ってみましたがとにかく軽いの1言
VIKINGのレイルもかなりでしたが。
あと細さも今まで見た中で一番の細さです。
アジア人向けのデザインなんじゃないかと思うくらいです。
写真で言うと円形の上の四角形部分にガスチューブが通らないようにネジが打たれてました
このくらいならヤスリで削れるかな?

天下のMADBULL様ですから
「ポン付け余裕でした」
はい妄想でした。
写真の位置でバレルロックが回らなくなりました。

ここからはお約束の苦行
レシーバー部分を三角やすりと平やすりを駆使して削っていき
試し、また削って~という作業をひたすら繰り返していきます。
私は山部分を平で軽く削ってから、山を残す意味で溝を三角やすりで仕上げるパターンです
とにかく削り過ぎて山を無くさないようにすればいいのですw
んで最終的にはここまで加工が必要でした。
大体1時間半かかりました。。。

次はバレルを組み込んでいきます
意外にしっかりとした作りですが、わずかにがたつきがあったので基部をアルミテープを半周巻いてみました。

前述したネジが邪魔でガスチューブが取り付ければないので
金工やすりで削りました。
写真程度の加工で装着可能に。

前回のMADBULLのガスブロックとチューブを流用します。
ガスチューブが長さが足りなかったのと
メカボ基部の穴を広げないと挿入できなかったのでジャンク箱から適当なのを見つけて装着

※コメントにもある通りガスチューブの上下が逆です
間違えて組み込まれる方がいないように修正済み写真
レイルをはずすのは面倒でしたので隙間から見てくださいw

レイルを差し込んでネジを締めるだけですが、穴がずれたりしないようにドットサイトやらを使用して
上部レイルとレシーバーを固定すると苦戦しないと思います。
レイルと本体の隙間も個人的には許容範囲

レイルからのアウターバレルの飛び出し方はこんな感じです

全体のバランスはこのようになりました。
イイネ
10.5" GEN III Rifleぽく仕上がったので満足です。

とはいいましたが・・・
本当はこの写真のような大きなNOVESKE刻印のレシーバーを使いたかったTT
作ってるメーカーあるんでしょうか・・・・
どなたか見かけたらお教えください

G&P NOVESKE メカボックス完成と試射
G&P NOVESKE VLTOR IMODストックを取り付ける。
G&P NOVESKE ボディ部分を組み立てる01
G&P NOVESKE 好きなパーツだけでフロント部分を組み立てる03
G&P NOVESKE レシーバーを叩き切る
G&P NOVESKE 好きなパーツだけでフロント部分を組み立てる02
G&P NOVESKE VLTOR IMODストックを取り付ける。
G&P NOVESKE ボディ部分を組み立てる01
G&P NOVESKE 好きなパーツだけでフロント部分を組み立てる03
G&P NOVESKE レシーバーを叩き切る
G&P NOVESKE 好きなパーツだけでフロント部分を組み立てる02
それだけです。
コメントありがとうございます
ブログで編集してる時に気づいて
組み込み時には慌てて直しましたw
ご迷惑おかけしました。